星野源さんと新垣結衣さんの結婚が日本中…いやアジア中で大変な話題となっています。
その中でも、新垣さんが長年所属するレプロエンタテイメントの事務所を退社することも大きな波紋をよんでいます。
新垣さんは今後フリーにて活動していくことを宣言していますが、なぜ結婚を機にレプロを退社することにしたのでしょうか。
また「新垣さんが引退するのでは…」と不安に感じるあなたのためにも、新垣さんが引退する可能性についても考察しました。
新垣結衣のレプロ退社理由は?
新垣さんが結婚を理由に事務所のレプロを退社する理由について詳しく調べてみましたが、確かな理由となる情報はありませんでした。
ここからは個人的な見解による考察となりますが、新垣さんがレプロを退社する理由は大きく3つあると考えました。
①レプロに星野源との結婚を反対されていたから
まず第一に、所属事務所のレプロより新垣さんは星野さんとの結婚を反対されていた可能性を思い浮かべました。
上記のような流れから新垣さんがレプロの反対を押し切って星野さんとの結婚へ踏み切ったと仮定すると、レプロ側から新垣さんに事務所の退所を勧告した可能性があります。
「どうしても結婚するなら事務所を退所してください」といった内容を思い浮かべましたが、個人的な見解では可能性としてなくもないと考察しています。
②個人として自由な行動をとりたくなったから
次の第二に、新垣さん自身が個人としてフリーに仕事をしたくなったのではないかとも考察しました。
新垣さんは「1~2本/年」のドラマ出演を中心に、近年の映画にはほとんど出演されていないので、新垣さんの中で女優としての行動指針があるように感じられます。
ちなみに、映画の出演は2018年に上映された「コード・ブルー/ドクターヘリ緊急救命」から2021年現在まで出演していないのです。
結婚をきっかけとしたのか、または星野さんの助言もあり、個人活動にシフトした可能性を考えました。
③そもそもレプロを辞めたいと考えていたから
最後の第三に、新垣さんがそもそもレプロを退所したいと考えていた可能性も考えられます。
この③の理由の信憑性は高く、新垣さん自身が2015年にあった能年玲奈(現在の芸名はのん)さんの事務所独立報道時に「事務所を辞めたい」と関係者にこぼしていたと言います。
のんさんとレプロとの間にかなりの軋轢が生じた騒動ではありましたが、所属タレントの新垣さんも相当な重圧を感じながら当時活動されていたことが伺えます。
過去の積み重なる不満や重圧から逃れるためにも事務所を退所する理由として考察しました。
新垣結衣とレプロの関係性は?
あくまで個人的な考察となるのですが、新垣さんと長年所属してきたレプロとの関係性は、仮に「悪い」としたら、ここまで長くの契約を継続できるとは思えません。
フリーで活動する新垣さんの一部をマネジメント契約している点も考慮すると、関係は決して悪かったとはいえないのではないしょうか。
とはいえ、先述した結婚の反対を新垣さんへ会社の意思として伝えていた可能性もあります。
推測になりますが「円満退社」だったなら、僕としては嬉しい限りです。
新垣結衣の芸能界引退の可能性は?
最後の話題ですが、新垣さんが芸能界を引退する可能性を考察します。
結論から言うと、しばらくは芸能界引退はないと考えています。
その根拠として、新垣さんは2022年放送予定の「鎌倉殿の13人」という大河ドラマに出演することが決定しているためです。
レプロの一部のマネジメント契約とは、推測ですが「鎌倉殿の13人」の出演の件ではないでしょうか。
とはいえ、こちらの大河ドラマの出演後はどのような展開になるのかは誰にも分かりません。
新垣さんが妊娠する可能性だってありえますし、妊娠を機に引退を決意してしまう将来性もありますので、今後の新垣さんの動向が気になるところです。
まとめ
本記事の内容をまとめます。
①レプロに星野源との結婚を反対されていたから
②個人として自由な行動をとりたくなったから
③そもそもレプロを辞めたいと考えていたから
◆新垣結衣とレプロの関係性は「良好」と考察
→一部のマネジメント契約を残すことが大きな理由
◆新垣結衣の引退の可能性は「当分ない」と考察
最後に、新垣結衣さんと星野源さんのご結婚を心より祝福いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。